2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

英国に多くの出稼ぎ労働者が訪れ、毎年1万6500通以上のビザが発行される。彼らの多くは家政婦、乳母、料理人など労働目的でやってくる。 Kalayaanは87年以来、国内労働者の権利を求めて活動する慈善団体で、出稼ぎ労働者の最低賃金を保障する法案可決を求め…

最近、英字新聞で見かけた面白い単語と新語。(毎日そうですけれど) ・meet-ups これはanswers.comなどによると、special interest meetingの一種で、ネットを通じて特定の興味ある事柄について、その道の専門家の話を公聴したり メンバー同士が互いに知識…

ベネズエラは政府に対して、批判的な報道を流すケーブルテレビ各社を新たな政府規制を無視したとして、撤退させる旨を明らかにしている。新規則の下では、地元のケーブルテレビ会社24社に対し、ラジオチャンネルと同様、必要時に応じて政府関連の放送を報…

放大は試験に入っている。帰ってくるときに、センターに本を置き忘れる。慌てて取りに戻る。たまにこういうドジを踏んでしまう。自分でもおかしいくらい、マンガみたいに、ヘマからヘマを生んでしまう時がある。こういう時は何もしないのがいい。下手に動け…

washington post紙より。オバマ大統領が就任一年目を迎える。就任直後のグワンタナモ収容所の閉鎖の宣言、犯罪者に対する取り調べの際に拷問を禁止するなど、ブッシュ前政権と決別するための1年だったのではないか?大統領は2010年1月22日までに閉鎖すると公…

シンガポールの記事より。タタ・コミュニケーションズが新たなテレプレゼンス(telepresence)技術を開発した。従来のビデオ会議では画像が不鮮明になったり、遅れがち(lags and breaks)になるなど、不満点が多かった。最新ツールでは、こうした不満点を解消し…

アフガニスタンは、教育にかける予算が3%以下で、この数字はインドやバングラディッシュより低い。児童はイスラム神学校のマドラサか、公立、私立の学校に入学する。だが、公立に通う子供が大半だ。公立2000万人に比べ、マドラサに通うのは150万人ほどしか…

昨日映画「パチャママの贈り物」を観てきた。ネタバレしたくない人は見ないでほしい。南米ボリビアの土地に広がる美しい塩湖。男たちは日がな一日その塩湖で塩の掘削作業を行う。子どもたちは、風を追いかけながらビー玉遊び、サッカーに興じる。主人公の父…

北朝鮮のデノミに続いて、南米ベネズエラも8日、通貨の切り下げを実施した。ベネズエラにとっては03年以来、二回目。エネルギー不足と水不足解消のためらしい。当然、物価は急激に上がり、話では60%もインフレ率が上昇するとも言われている。驚くなかれこの…

クロアチアで決選投票が行われ、中道左派社会民主党のヨシポビッチ氏が勝利した。ヨシポビッチ氏は決選投票で60%以上の得票を獲得し、対立候補でザグレブ市長のミラン・パンディッチ氏は敗北を期した。ヨシポビッチ氏はザグレブ大で国際犯罪法の教鞭をと…

you-tubeでglobeのトランスバージョンの動画を観た。確か小3ぐらいだったもんなあ。freedomはラッセーラ、ラーセーラみたいな雰囲気。若者向けのお祭りマンボですな。globeも進化したもんだ。まさに21世紀のヘンドリクスですね。今日は日中暇だったので、シ…

イラクでは議会選挙を控えているため、今後は保守派が道徳や社会規範の統制を強めるらしい。特にアルコールや男女共学など、統制が生活面にも及ぶというのは余りあるかとは思うが…。民主主義がよちよち歩きしている国の宿命? 最近、英単語では「pat down」…

何だか急に文字サイズが小さくなってしまった。拡大ボタンを押したのか?元来、機械物はキライな性質だからこういうことはどうでもいいのだ。 ノースウェスト航空爆破未遂事件で拘束された男は、二回にわたってイエメンに渡った。イエメン西部は比較的貧しく…

新春あけましておめでとうございます。何だか大晦日から風がものすごくて、毎年恒例の近所のお宮さんへは行かなかった。あんな嵐の中、さしてご利益もないお宮さんにお祈りに行く理由もよく判らないと思いながら、2010年は華々しく幕を開けた。あんまり開け…